4月20日㈰に堺で行われました「春季研修会」。スタッフ含め約80名参加され(東京や名古屋の里親さんも参加してくださいました!)、大盛況のうちにおわりました。第1部の伊藤先生のお話は、イギリスと日本の制度の違いを詳しく話してくださり、里親ではない事務員の私でも、もっともっとお話が聞きたい!と思うような素晴らしいお話でした。受講者の方はほとんどの方がメモを取られたり、くいついてお話を聞いてられました。その後に行われました第2部グループセッションは、参加者が「自ら深めていきたいテーマ」にグループ分けされ、全員が意見を述べ合い、紙にはっていくスタイル(ブレインストーミング法)で話し合い、最後各班ごとに発表されていました。子どもたちの事を一番に考えて真剣に討論されている姿をみて、私も写真を撮影しながら胸がとてもあつくなりました。今回の研修で大阪市、堺市の事務員の方とも繋がり、デザインソフト「キャンバ」の話で大変盛り上がり、連絡先を交換させていただきました(#^.^#)事務員同士でもしかっりと絆を深めて、これからも里子や里親を支援できたらなと思います。
